2014年2月28日金曜日
TERA ルーキーサーバ カンスト
TERAをウォーリアでやっていたが、ついにカンストした。
54ぐらいまでひたすらIDでレベル上げ、そこからはドラゴンフォールのデヴァ狩り。
途中からケディアルが空いたのでそちらに移動。あとはひたすらケディアル狩り。
次はサーバ移動したら、60目指す。リーパー早くこい。
リーパー来るまで別ゲーやるのも手。
54ぐらいまでひたすらIDでレベル上げ、そこからはドラゴンフォールのデヴァ狩り。
途中からケディアルが空いたのでそちらに移動。あとはひたすらケディアル狩り。
次はサーバ移動したら、60目指す。リーパー早くこい。
リーパー来るまで別ゲーやるのも手。
Google Now ランチャー
juggly.cnさんのページにGoogle Now ランチャー、Nexus5に使用されていたGoogle Home が他の機種でも使えるようになったものが公開されていると紹介していました。
早速試してみようとするも「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」との表示が。
説明文に書かれていますが、kitkatでないとダメなようです。つい最近バージョン下げたので無理です。
試してみたい方はどうぞ。
Google Nowランチャー
2014年2月26日水曜日
Androidのバージョンを行ったり来たり
Nexus7はCyanogenModで使用しているが、ふとKitkatのCM11に上げたくなった。するとroot権を取得していると使用できないアプリがエラーで起動すらできなくなった。また、2chmateでは例の謎落ちが発生した。さすがにいきなり落ちられては面倒だし、気のせいかもしれないが、Deemoという音ゲーではCM10の時に感じられなかったカクつきが発生した。音ゲーでカクつきは致命的なので、選択はやらないかAndroidのバージョンを戻すかになるのだが自分は後者を選んだ。
やはりsnapshotとstableでも安定度が違う。そもそもkitkat自体が次のAndroid5のためのテスト版だと思う。
結局、CM10.2.1とM-kernel63.1で安定しているので他の安定版が出ない限りはこれでいこうと思う。
2014年2月20日木曜日
2014年2月19日水曜日
StarBound プレイ日記 1
SteamのStarBoundをプレイした日記を書いていく。
実は一度ガンマセクターまで行ったがボーンドラゴンに2度もボコられて金がなくなったので新規にプレイすることにした。
使用するキャラクターはフローランの♀。かわいい。
スクリーンショットを撮っていないので文章だけになるが、最初の星では雪に酸性雨という非常にいやらしい場所だった。さっさと石炭を集めて1エネルギーだけで行ける隣の星へ。
そこでは適当に鉱石を集めるだけだった。ツタがなく、バンドエイドを作れなかったので森のある星系へ200使ってワープ。石炭の消費が痛いがしかたない。
そしてやっと今いる星へ。
入ってすぐ左に鳥の町が見えた。
座標は
ここの
ここ。
きのこの家、スポーン地点右にはツルハシが入った宝箱があった。きのこの家には道具のブループリントがあった。
これからもこんな感じで書いていこうと思う。
StarBoundはまだベータ中なので、もしかしたらキャラクターなどのデータがワイプされるかもしれないし、バグでデータが飛ぶかもしれない。もしベータ中に買おうと思っている人は注意。
これからどう進化していくのか楽しみだ。
実は一度ガンマセクターまで行ったがボーンドラゴンに2度もボコられて金がなくなったので新規にプレイすることにした。
使用するキャラクターはフローランの♀。かわいい。
スクリーンショットを撮っていないので文章だけになるが、最初の星では雪に酸性雨という非常にいやらしい場所だった。さっさと石炭を集めて1エネルギーだけで行ける隣の星へ。
そこでは適当に鉱石を集めるだけだった。ツタがなく、バンドエイドを作れなかったので森のある星系へ200使ってワープ。石炭の消費が痛いがしかたない。
そしてやっと今いる星へ。
入ってすぐ左に鳥の町が見えた。
座標は
ここの
ここ。
きのこの家、スポーン地点右にはツルハシが入った宝箱があった。きのこの家には道具のブループリントがあった。
これからもこんな感じで書いていこうと思う。
StarBoundはまだベータ中なので、もしかしたらキャラクターなどのデータがワイプされるかもしれないし、バグでデータが飛ぶかもしれない。もしベータ中に買おうと思っている人は注意。
これからどう進化していくのか楽しみだ。
2014年2月16日日曜日
2014年2月15日土曜日
EeePC 1000hにLinuxを入れた
wattOSをインストールしたが調子が悪く、Arch Linuxを入れようとしたがエラーで挫折。
結局Lubuntu 13.10を入れた。
プリインストールのゲームなど不要なものを削除し、使うものを入れている最中。
メインのデスクトップは調子が悪くブルースクリーンやフリーズがよく起こる。
早く買い換えたい。
2014年2月14日金曜日
登録:
コメント (Atom)


